ライディングスポーツカップ エトワールタカスミニバイク8時間耐久レース
レース概要
「ライディングスポーツカップ エトワールタカスミニバイク8時間耐久レース」(以下タカス8耐)
日本国内外で生産販売されたミニバイクによる耐久レースです。主催者から通知される各種規則に基づいて、規定時間内(8時間)のコース周回による走行順位を競います。
開催場所
福井県タカスサーキット
〒910-3372 福井県福井市西二ツ屋町 2-1-35
日程
1日目:公式前日練習 受付車検
2日目:タカス8耐決勝
参加料
1チーム3名 55,000円(税込)
以降ライダー1名追加毎に3,000円(税込)
前日のタカススポーツ走行は別途走行料が掛かります。
この枠は台数に限りがありますので別途FAX申込になります。
参加資格
当イベントの主旨、目的を理解いただけるライダーで、原付を含む2輪・4輪などの参加車両に応じた運転免許証を所持していることが条件です。必ず1チーム3名以上でエントリーいただき、同一のレース内で他のチームとの重複エントリーは不可とします。
申込時には親権者、保護者、配偶者、血縁者いずれかの同意を得てください。ライダーが16歳未満の場合は、申込時に事務局へご相談ください。
(初参加もしくは初心者のライダーには事前講習を受けていただきます。申込時に事務局へご連絡ください。)
クラス分け
車両に対してのクラス分けはありません。
中初級のエンジョイクラス、上級のエキスパートクラス2クラスに分けられます。周回タイム1分16秒5を境となります。
事前計測はしませんので、自己申告で参加クラスを決めてエンリーしてください。ただしレース中のベストタイムによってクラス昇格をすることがありますのでご了承ください。
翌月の鈴鹿ツイン8耐への優先
タカス8耐の最終準備をもって、鈴鹿ツイン8時間耐久レースへスターティンググリッドの上位を確定させます。
また参加チーム様には、鈴鹿ツインサーキット8時間耐久への優先申込権もあります。
参加可能バイク
一般にミニバイクと呼ばれている、排気量が4ストローク100cc未
満もしくは2ストローク50cc未満でホイール径が12インチ以上の
ミッションつき車両に限ります。例外として、KSR110、Z125Pro、
GROM125(HRCレースベース車を含む)、HOPPER125の参加
を認めます。
北陸バイクフェスティバルのミニバイクノーマルクラス相当です。
申し訳ございません問い合わせが多い人気のGSX-R125は
著しく性能が高いのでイコールコンデションが維持できず参加できません。
またタカスサーキットに関しましては、HRCGROMに関してはタカス独自の音量規制が入っております。その音量規定を順守して走行ください。
詳しくはこちらへ
募集台数
エントリー募集台数は合計36台+数台とします。
エントリーの受理は受付完了先着順とし、総募集台数を超えての申込みは原則として受け付けません。
参加申込
本大会への参加はWEBエントリーを基本とします。
HBF WEBエントリーページ
エントリー開始はイベント2か月前になります。