お知らせ, 鈴鹿8耐

鈴鹿ツインサーキットで今年もミニバイク8時間耐久レースを開催

三重県鈴鹿ツインサーキットで今年もミニバイク8時間耐久レースを開催します。
開催日は2025年 8月31日になります。

大会前日の土曜日は来場されている方の受付&車検、特別スポーツ走行です
レイステックさんの3時間耐久レース時間をお借りしてスポーツ走行としております。(25分×3本)
最大走行台数が決まっております。事前申し込みをよろしくお願いします。

早朝8時半スタートという事もあり、決勝の当日車検、受付に混雑が発生することが予想されます。
エントラントの方々におかれましては前日土曜日の午後から特別走行枠がありますので、是非ともご参加の上、受付と車検をお願いします。

当日は参加者様全員に下記の大会誓約書を提出頂き受付完了とします。
エントリーリストのゼッケン、参加者名をご確認ください。

タカス8耐の結果をもって、PP~上位グリッドを確定させますが、
それ以降のスタート順は、この練習走行でのベストラップでの順番とさせて頂きます。
(是非とも土曜日、日曜でのご参加をお願いいたします。)
土曜日走行の詳細に関してはもう少々お待ちください。

また、イベント走行には RSM(保険)
RSMライディングスポーツメンバーズの加入、
もしくはMFJ所持者が条件となります。
( MFJエンジョイ会員、またはMFJライセンス所持者 )
いずれも確認できない場合、当日走行ができませんので代表者様にてご確認の程よろしくお願いします。

以下よくある質問
Q 練習走行土曜日、テント、トランスポーター置いていけますか?
A いけます。ただ車中泊は厳禁です。
Q 練習走行何台も走れますか?
A 走れますが、走行可能台数がオーバーした場合は走行できなくなる場合があります。
  翌日、レース走行車両は優先的に走行できるようにしますが、2台以上走らせるチームは
  早めにお申し込みください。 
Q 受理書がダウンロードできません。
A WEBエントリーシステムのログイン、マイページのパスワード等は
  こちらでは把握できておりません。
  当日は受理書があれば確認しやすいのですが、参加者の誓約書があれば
  受付を行えます。上記の大会誓約書に記入の上、お持ちください。  
Q ヘルメットはMFJ公認でなければなりませんか?
A そういう訳ではありません、ヨーロッパ製の高性能ヘルメットの事も把握しております。
  フルフェイスヘルメットで大きな傷がない事、大前提にサーキットに適したものかはチェックさせて頂きます。
Q 決勝レース用に2台目のマシン登録は可能ですか?
A ローコストイコールコンデションの観点から、このミニバイク8耐に関しては2台目の登録は出来ません。

 また、申込時に参加チームのトランスポーターを記入していく欄を設けました。
駐車スペースが限られているため、例年トラブルがあります。
 ハイエース以上の大きな車両に関しては、当方で駐車スペースを別に用意する事になります。
ご理解の程よろしくお願いします。

CONTACT

メールでお問合わせの方はこちら
メールはこちら

LINEでお問合わせ

LINEからお問合わせできます。更新情報等はこちらよりまず配信されます!友達登録も宜しくお願いします。

Supported by