鈴鹿ツイン8耐

8月31日開催エトワール鈴鹿ツイン8耐大会パンフレット追補情報①

2025年エトワール鈴鹿ツイン8耐の大会パンフレットになります。
ピット割、タイムスケジュール等も入っておりますので、参加者の皆様共有の程お願いします。

ピット割に関しては、隣接ピット希望にそって調整しました、多くの参加チームの中で難儀しましたが、
参加ライダーの人数、タカス8耐の参加の有無、過去の8耐参加時意見等を取り入れました。

必ずしも全チーム希望通りとはなっていないかもしれませんが、またどうかご理解くださいませ。

また今一度、鈴鹿ツイン8耐規約ルール等の確認の程十分にご理解おねがいします
(当日朝ブリーフィングでは短い時間の中で説明しきれませんので各自しっかりとお願いします)

30日、選手受付の際にお渡しする資料を添付しておきます8/29日追加
レーススタート前手順変更と、前日練習グリッド決定方法変更のお知らせ。

■前日走行の事前申し込みは締め切りました、当日走行申込ですが、
A枠は残り数台、B枠はまだ走行できます。
当日、受付にて走行の是非の確認の程お願いします。

8月30日㈯イベント前日に関して
★レース受付、前日走行受付、トランスポンダー配布は10時30分より、コントロール2Fより開始します、
(少々時間に余裕をとっておりますので、様子見ながら受付を行ってください)
必要なもの
レース参加誓約書、前日走行申込書、参加費用となります。


イベント前日30日土曜日に関しましては、まず当日はツインサーキット様主催の「朝練」があり11時半迄コントロールタワーより最終コーナー側を使用します。
また11番PITより、1コーナーまではレイステック様のライスポカップ 鈴鹿ツイントロフィーレースを開催しております。
駐車スペースの問題もあり、非常に混雑しますので、8耐の参加者様は10時以降にツインサーキットご入場ください、
早く来られても1コーナー側には入場できません。


また、ピットに搬入に関しても、レイステックさんイベントさんが使用されているPITはPM2時まで搬入不可になります
それまでは、最終コーナー側屋根なし待機スぺースをご使用ください。
朝練が終了次第(11時40分まで)順次ピット使用ができます
午後2時以降は順次1コーナー側ピットへの搬入を可能にとなります、順次訪問車検を行っていきます。
(1コーナー側ピットのチームの方々に関しては、ご苦労おかけしますが、どうかご理解の程よろしくお願いします)

今年度は昨年度の38台から50台に増え恐らく土曜日のピット入れ替えの際の混雑が予想されます。
また皆様のご協力の程どうかよろしくお願いします。


オリジナルでHRCGROMCUP章典を出します。
GROMで参加される方の中でも、HRCGROMCUP仕様ではない車両とありますが、
今回エトワール鈴鹿ツイン8耐はレギュレーションに沿った車両HRCGROMCup車両に関しては、
車検時にチェックを行い、レース後に別章典を出します。
今回は台数も多いので、豪華なものを出したいと思いますので、また楽しみにしていてくださいませ。

■8月31日㈰に関して
ゲートオープンは6時半となっておりますが、事前に早く来られ混雑して国道に車がかかると大問題になりかねませんので
丁度のタイミングで入場いただけますようよろしくお願いします。

ピット割は発表の通りですが、屋根付きピット1チームにつき、1台駐車スペースは確保します。
3台目以降に関しましては、スペースの問題から、最終コーナー側未舗装駐車場に移動していただく事になろうかと思いますが。

どうかご理解の程よろしくお願いします。

当日の注意事項等は、追ってこのページに掲載します。
またどうかよろしくお願いします。

CONTACT

メールでお問合わせの方はこちら
メールはこちら

LINEでお問合わせ

LINEからお問合わせできます。更新情報等はこちらよりまず配信されます!友達登録も宜しくお願いします。

Supported by