2022 HBF45 おわら秋大会10月16日開催します!
北陸バイクフェスティバル秋大会HBF45を開催します。
10月16日㈰
今回は、コロナ前により近づけるために、ミニバイク60分耐久を80分耐久にします!
とはいえ、午前中の時間を朝練にする事はそのままで時間調整します。
WEBエントリーはこちらから
そして、ミニバイクスプリントはHRCGROMカップとミニバイクノーマル2クラスとなります。
例年秋大会は、バイクの1日として体験走行などで盛り上げたいと思っておりますが、
状況的にまだ厳しいと思いますので、来年以降にします。
やはりコロナ禍になり、参加台数的にも相当苦しい部分ありますが、
継続は力なりと運営一同頑張って行きますので、どうかご参加ご検討よろしくおねがいします。
ジャンケン大会の景品沢山集めておきます!
■ 朝練
午前の時間をを有料スポーツ走行「朝練」とする。(これにより当日朝の入場時間に少し余裕バラツキを持たせる)
参加台数によりクラス分けがある場合があります。(同時走行台数、スピード差、を鑑み調整を行います)
■ミニバイク耐久
ミニバイク耐久は今回80分レースとする。 午後1時スタート
ミニ耐久は基本ノーマルクラスとし、改造車両、車両仕様に準じてハンディキャップを付け混走とする
(参加クラスを細分化し、より多くのライダーに表彰のチャンスを作る)
今回80分耐久のハンディキャップ SP仕様 最終周回数にマイナス3周 OPEN仕様マイナス3周
60分セミ耐久のスタート順は、「朝練」でのタイム順 (朝練参加なしの場合、以降エントリー順に並ぶこととします)
■各スプリントレース
ストリート、スーパーストリートは参加台数により、予選は統合15分(決勝は各クラスとする)
なおスーパーストリートクラスに関しては、練習走行でもSSまた、BIGバイクのタイムが向上しており、
おわらサーキットでのレースは危険と判断、400㏄以上のマシンを参加対象から外す事とします。
単気筒モデルなど1.2気筒モデルに関してはお問い合わせください。
(今、医療関係が切迫して居る中で怪我人が出るとHBFの存続にも関わると考えますので、どうかご理解ください)
ミニバイクに関して
ミニバイクはノーマル、HRCGROMCupの2クラスとする。(エンジョイクラスは参加台数によりノーマルと混走の場合があります)
HRCGROMcupは1レース制で参加台数により、GROM4、GROM5と分ける場合があります。
※ 今回スーパーストリートクラスはレインタイヤ使用可とする。
(ストリートクラスはこれまで通り一般市販タイヤ レインタイヤ不可とする)
■その他
試験的に激感エリアを選定コース内特定場所にての撮影を許可する。その場合は事当日務局までお越しください。
(安全面を考慮し主催者の説明を受けた方のみビブスを着用しコース内入場可能)
新型コロナウイルス対策として、入場口で検温をすることとする。
また、マスク着用のお願い(受付にて配布しております)
また、是非ともご参加ご検討下さりますようよろしくお願いします。
■主催 北陸バイクフェスティバル 担当中山
電話 076-267-3100 FAX076-267-3104
■開催場所 富山県おわらサーキット
〒939-2367 富山県富山市八尾町平林72-1
■開催内容 ●「朝練」 9:00~12:00 スポーツ走行
● ミニ80分セミ耐久
● ミニバイクスプリント ノーマル、エンジョイ HRCGROMCUP
● ストリートスプリント ストリート スーパーストリート
■参加料
「朝練」申し込み制 事前 1台4000円当日4500円
80分耐久 1台 10000円 朝練付き13000円
ミニ耐久の追加ライダーは1名2000円プラスととする。
ミニスプリント(エンジョイ、ノーマル)HRCGROMcup 6000円
ストリートスプリント 8000円
ミニコンプリートパック 朝練、60分耐久、スプリント 18000円
(WEBエントリーのみになります)
ストリートスプリント 朝練パック 12000円
■参加資格 当イベントの主旨、目的を理解してくださるライダー原付を含む2輪、4輪運転免許証の所持者
16歳未満の場合は主催者に相談の事
(レース初参加ライダー、初心者ライダーは事前に主催者に報告、主催サイドより講習を受けて下さい)
■出場申し込み 9月11日~
基本的にはホームページ内よりリンクしているWEBエントリーがメインになります。
それ以外の方法としては申込締め切り締め切りまでへの(大会1週間前)記入した
エントリー用紙とエントリー料金を現金書留にてお申し込みください。
また、イベント当日の当日エントリーもトランスポンダーの空きがある場合可能とする
これに関しては、当日入場料と当日申し込み割増料金がかかります。